2020年4月5日日曜日

龍神3.5 全体折り (8) : Ryujin 3.5 Entire fold (8)

紙の厚みとの戦いの一つである肩‐脚部の90度捻りについて解説する。展開図通りに肩‐脚部を折り出した時点では、同部は2本の脚が胴体の前後方向に平行になっているため、これを90度捩じらなければならない。肩‐脚部と胴体側の間には96分割格子で1マス分の高さしかなくて、それ以上に重なり合った紙の厚さが半端じゃない。でも、ここで手を抜くと、出来上がった時の肩‐脚部と胴体の合わせ目が不自然になってしまうので、できるだけ丁寧に折り進めよう。


肩‐脚部と胴体との間には96分割格子で1マス分の高さの接続部があるが、見ての通り40枚以上重なった紙を折らなければいけない。 この部分を

こんな風に90度捩じるわけだ

厚みを逃がすために接続部を半分に分けて、それぞれが重なり合わないようにしている。神谷さんの赤本38ページをヒントにしたので、持っている人は確認してみよう
 
胴体側を閉じた状態。反対側の背びれとの接続部が横倒しになっているが、最終的に整形すると肩部と胴体の段差が小さくなり、見映え的には良くなった。色んな方がこの作品を完成されているが、この部分の出来栄えには苦労された様子が伺える



龍神3.5の展開図も載っている『神谷流創作折り紙に挑戦!―創作アイデアの玉手箱』を持っている人はP.38~39のテクニックを参考にするといいよ。



0 件のコメント:

コメントを投稿

吉澤章作品より (かめん):Pick up from YOSHIZAWA Akira works (Mask)

 2年半ぶりに 連投。吉澤章さん「折り紙通信」より「かめん」。仮面と言いつつ、これは顔です。僕には吉澤さんご自身の顔に思えるんだけど。 現代折り紙において顔の折り出しに拘っている折紙作家として北條高史さんが真っ先に思い浮かぶけど鼻や口の造形に近いものを感じる。北條さんよりはだいぶ...