2020年4月25日土曜日

初めの頃は (フェニックス):In the early days (Phoenix)

複雑系をやり出して初期の頃(と言っても、この記事書いてる時点でまだ2年くらいだが)に折った一つが、神谷哲史さんの「フェニックス3.5」。初めに推奨サイズの50㎝を無視して35㎝角の折紙用紙で挑戦したが、案の定途中で挫折。複雑系は重なった部分をさらに折る構造が多いので、紙をうまく逃がしながら折らないと破れてしまう。
最初の頃は、その辺の塩梅がわからなくて色んな紙をネット通販で買ってた。もちろん、大きくて、薄くて、強いほど折りやすい(というか失敗しにくい)けど、初心者はまずはできるだけ大きい紙から始めた方がよさそうな気がする。
というのも、複雑系は細かな部分を折り出すことが多いので、紙がいくら薄くて丈夫でもミリ幅で折るのは大変。厚めの紙でも大きさが十分にあれば、折り寸法誤差が相対的に小さくなるし、なにしろ指だけで折れるから。

というわけで、思い切って90㎝幅の色付き模造紙を買ってきて再挑戦したのが写真の「フェニックス」。造花用ワイヤーでスタンドを作ってポーズを付けてみた。頭部とか脚のカギ爪とか仕上げが甘いし、実は尻尾の途中が完全に裂けてしまってたりする。なので、写真だけ残して作品自体は捨てちゃったんだけど、近いうちに再々挑戦するつもり。紙のことも多少は判ってきたので、何で折るかを考えるのも面白そう。

フェニックス 3.5
創作:神谷哲史 用紙:模造紙,90㎝×90㎝

「紙は細部に宿る」のさっ。




0 件のコメント:

コメントを投稿

吉澤章作品より (かめん):Pick up from YOSHIZAWA Akira works (Mask)

 2年半ぶりに 連投。吉澤章さん「折り紙通信」より「かめん」。仮面と言いつつ、これは顔です。僕には吉澤さんご自身の顔に思えるんだけど。 現代折り紙において顔の折り出しに拘っている折紙作家として北條高史さんが真っ先に思い浮かぶけど鼻や口の造形に近いものを感じる。北條さんよりはだいぶ...